ヨーロッパの貨物
ヨーロッパでは、日本の大型トラック(10t車)に相当する車は殆ど走ってなくて、9割以上がトレーラーである。大型に限らず、ヨーロッパ人はけん引することが好きなようだ。
バスに乗っていて、日本なら大型バスはこんな細い道は走らないと思うようなところや、擦れ違いでも日本のバスなら徐行する状況でも普通にやり過ごすので、ドイツ人は日本人に較べて車の運転が上手いような気がする。
![]() |
![]() |
![]() |
ジープチェロキーに平トレーラー | トラクターでキャンピングカー?を移動中 | リヤカーみたいな物だが非常にコンパクトで使い勝手が良さそうだ |
![]() |
![]() |
![]() |
ワーゲンゴルフに配達用のトレーラー | フルトレーラー(後輪に注目) | 荷物が空になった場合は1軸を浮き上げて転がり抵抗を少なくして燃費を良くする |
![]() |
![]() ![]() |
|
これも3軸トレーラー | 木材運搬用トレーラー この後輪も浮かせて走行している | |
![]() |
![]() |
![]() |
どれもこれも3軸トレーラー | 干し草をトラクターでけん引して運搬 | GROVEの大型クレーン車 GMK5200(52t) |
![]() |
![]() |
![]() |
2t車クラスでは日本で見るようなトラックも | 自転車も屋根ではなく後ろドアに | キャンピングカーも結構見かけた |
![]() |
![]() |
|
3軸トレーラー | アウトバーンを走るトラック(トレーラー) |